一般演題
ワークショップ
発表 10分
一般演題
発表 6分
質疑応答 3分
第1会場 8:30〜9:15 産科 1
9:15〜10:09 産科 2
10:09〜10:54 産科 3
11:00〜12:00 特別講演
「成長ホルモン分泌と食欲を刺激するホルモン“グレリン”の多彩な生理作用と臨床応用」
13:40〜15:10 ワークショップ
「糖代謝異常合併妊娠の診断・管理」
15:10〜15:46 産科 4
15:46〜16:31 婦人科 6
第2会場 8:30〜9:15 婦人科 1
9:15〜10:00 婦人科 2
10:00〜10:54 婦人科 3
15:10〜15:46 婦人科 4
15:46〜16:31 婦人科 5

  第1会場

産科 1  
8:30〜9:15(第1会場)  
座長: 佐久本 薫 琉球大学医学部 産婦人科 准教授
O-01 城  大空 大腸癌合併妊娠の一例
O-02 佐藤 昌司 壊死性筋膜炎合併妊娠の一症例
O-03 唐木田真也 脳動静脈奇形破裂に対し腟式帝王切開を施行した一例
O-04 甲斐健太郎 墜落外傷により脊髄損傷に至った精神疾患合併妊娠の一例
O-05 鈴木 さき 妊娠を契機に顕在化したGitelman症候群合併妊娠の1例
産科 2  
9:15〜10:09(第1会場)  
座長: 中山 大介 長崎大学医学部 産婦人科 准教授
O-06 保坂 洋平 当院における帝王切開術2000例の術中出血量と輸血の検討
O-07 前田 哲雄 常位胎盤早期剥離による子宮内胎児死亡に対する分娩方法の検討
O-08 山嵜  剛 単純子宮全摘出術を行った帝王切開瘢痕部妊娠の1例
O-09 沈  泓 子宮動脈塞栓術とレゼクトスコープを用いた経頚管的切除術の併用で治療した胎盤ポリープ3例の検討
O-10 宇津宮由布子 広範な癒着胎盤に対して子宮動脈塞栓術を施行し子宮温存が可能であった1例
O-11 漆山 大知 産後出血に対する子宮動脈塞栓術(UAE)の有用性の後方視的検討
産科 3  
10:09〜10:54(第1会場)  
座長: 鮫島 浩 宮崎大学医学部 産婦人科 准教授
O-12 高野ゆうき 常位胎盤早期剥離(Abruption)の新生児予後と臍帯動脈血pH(UA pH)及びnon-reassuring FHR(NRFHR)との関連
O-13 原田 大史 一児胎内死亡となったMD twin, selective IUGRの1例
O-14 村本 美華 心形態異常を含む多発形態異常を合併した先天性横隔膜ヘルニア(CDH)の1例
O-15 新谷 光央 新生児期の異常体重減少の原因がABO不適合による免疫性胎児水腫と考えられたfeto-maternal transfusionの一例
O-16 津村 圭介 TAPS(Twin anemia-polycythemia sequence)に対し、胎児輸血を施行した1例
特別講演
「成長ホルモン分泌と食欲を刺激するホルモン“グレリン”の多彩な生理作用と臨床応用」
11:00〜12:00(第1会場)  
座長: 嘉村 敏治 久留米大学医学部 産科婦人科学教室 教授
演者: 児島 将康 先生 久留米大学 分子生命科学研究所遺伝情報研究部門 教授
ワークショップ
「糖代謝異常合併妊娠の診断・管理」
13:40〜15:10(第1会場)  
座長: 安日 一郎 国立病院機構長崎医療センター 産婦人科 部長
  堀  大蔵 久留米大学医学部 産科婦人科学教室 教授
W-01 中橋 弘顕 当科で管理した耐糖能異常合併妊娠症例の臨牀検討
−妊娠糖尿病と糖尿病合併妊娠の比較−
W-02 正本  仁 糖尿病合併妊娠・妊娠糖尿病における母体の妊娠前BMI、妊娠中体重増加率と児出生体重との関連
W-03 児玉 由紀 糖尿病母体児の周産期死亡 −Population-based 研究に基づく検討−
W-04 湯元 康夫 妊娠中の糖尿病性ケトアシドーシスを契機に診断された劇症1型糖尿病の2例
W-05 本田 律生 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)症例に続発する糖代謝異常合併妊娠に関する検討
W-06 山下  洋 妊娠糖尿病の新国際診断基準(案)の妥当性に関する後方視的検討
W-07 上妻 友隆 75gOGTTにおいて1点のみ異常を示す妊婦で、インスリンを必要とした症例についての検討
産科 4  
15:10〜15:46(第1会場)  
座長: 沖 利通 鹿児島大学医学部 産婦人科 講師
O-17 蜂須賀信孝 当院で帝王切開術を施行した子宮筋腫合併嵌頓子宮の臨床的特徴
O-18 平田  徹 当科で経験した子宮頚部「筋層内」妊娠の一例
O-19 萩原麻美子 当院における新型インフルエンザ対策と状況
O-20 原 枝美子 BFH(赤ちゃんにやさしい病院)の認定からの妊娠37週以降、出生体重2500g以上の正常新生児の完全母乳率の検討
婦人科 6  
15:46〜16:31(第1会場)  
座長: 大場 隆 熊本大学医学部 産婦人科 准教授
O-46 銘苅 桂子 若年卵巣機能不全症例における骨密度に関する検討
O-47 山崎 英樹 腹腔鏡下に切除した強度の癒着を伴う副角子宮の一例
O-48 白水 信之 周術期皮膚障害の検討〜腹腔鏡下手術後に壊死性筋膜炎を発症した症例を経験して
O-49 詠田 由美 分割期胚Vitrication法での全胚凍結ART周期の治療成績
O-50 本庄  考 診診連携を利用した凍結精子使用Microdissection-TESE-ICSIの治療成績

  第2会場

婦人科 1  
8:30〜9:15(第2会場)  
座長: 横山 正俊 佐賀大学医学部 産婦人科 准教授
O-21 大竹 秀幸 熊本県におけるにおけるベセスダシステムを導入した子宮頸部細胞診報告様式に関するアンケート調査
O-22 岡島  翠 分娩時会陰切開の創部に転移を来たした子宮頸部腺癌の一例
O-23 大久保将礼 子宮および付属器に多発する粘液病変を認めたPeutz-Jeghers 症候群の1例
O-24 村上 望美 著明な後腹膜リンパ節転移を認めた平滑筋腫瘍の一例
O-25 荒牧  聡 初回治療から15年後に臍部のみに転移再発した子宮体癌の一例
婦人科 2  
9:15〜10:00(第2会場)  
座長: 小林 裕明 九州大学医学部 産婦人科 准教授
O-26 楠本真実子 卵巣奇形腫関連傍腫瘍性脳炎が疑われた2症例
O-27 田中 麻理 卵巣奇形腫関連傍腫瘍性脳炎の3例
O-28 野田 幸男 当院で経験した卵巣原発癌肉腫の3例
O-29 坂本 宣隆 小児期の放射線治療による二次発がんと思われた卵巣癌の1例
O-30 堀内 新司 卵巣癌治療標的分子HB-EGF(Heparin-binding EGF-like Growth Factor)の臨床的意義の検討
婦人科 3  
10:00〜10:54(第2会場)  
座長: 松浦 祐介 産業医科大学 産婦人科 准教授
O-31 後藤 禎人 子宮筋腫の開腹手術の際、偶発的に発見された腹膜・骨盤内サルコイドーシスの一例
O-32 田中 博明 直腸腟中隔に認められた「漿液性腺癌」の2症例
O-33 阿南 春分 後腹膜に発生した神経鞘腫の一例
O-34 中村  聡 子宮内膜組織検査により原発巣が明らかとなった多発性骨転移を伴う微小乳癌の一例
O-35 知念 行子 妊娠初期自然流産後に大量出血をきたした子宮仮性動脈瘤の一例
O-36 尾上 敏一 本当に労働基準法を守ると病院経営は成り立たないか
婦人科 4  
15:10〜15:46(第2会場)  
座長: 江本 精 福岡大学医学部 産婦人科 准教授
O-37 岩川富貴子 若年女性の外陰部に発生した悪性軟部腫瘍の一例
O-38 大久保鋭子 Capecitabineによる絨毛癌再発後長期生存の1例
O-39 横峯 正人 腹膜炎として発症した劇症型A群連鎖球菌感染症の一例
O-40 阿部 修平 子宮留膿症から敗血症性ショック、多臓器不全を来たし集学的治療で救命しえた1例
婦人科 5  
15:46〜16:31(第2会場)  
座長: 奈須 家栄 大分大学医学部 産婦人科 准教授
O-41 嘉陽 真美 当院における骨盤臓器脱にたいするTVM手術の現況
O-42 庄 とも子 当科で経験したPOP術後再発17症例の検討
O-43 宮崎ひろあき 子宮内膜症に対するジェノゲストの使用経験
O-44 中島 大輔 卵巣子宮内膜症に対するGnRHa療法およびジェノゲスト療法の治療効果の検討
O-45 小玉 敬亮 外陰尖圭コンジローマに対するイミキモドクリームの有用性について